「私は英語が話せますor話せません」

 

ベトナムに訪れて最初に感じることは、「意外と皆英語を喋る」ということです。
特に首都ハノイや南部ホーチミンの中心都市といったところでは、ホテルはもちろんのことレストラン、ショップ、エステ、スーパーとほとんどの店員が簡単な英語を話すことができます。
ホーチミン観光の象徴であるベンタイン市場では、おばさんたちが流暢な英語や日本語、ロシア語を喋っている様子をうかがうこともできます。

最近ベトナムは欧米諸国も積極的に投資を行い、企業進出をしています。
ですので若い人は英語をどれだけ喋ることができるかで就職できる企業、給料が異なります。

皆さんの中でも旅行に困らない程度の英語を話せる人は多々いるでしょう。
しかし、「自分はまったく喋れないよ」という方も多くいるかと思います。

皆さんはベトナムでは外国人なので、現地のベトナム人からすると、「外人は英語が喋れて当然」と思われています。
そこで、「私は英語が話せません」とはっきりと言うことが大切です。
では、ベトナム語ではなんと言えばいいのでしょうか。

Toi noi tieng anh duoc(トイ ノイ ティン アイン ドゥーク)
→私は英語が話せます。

Toi noi tieng anh khong duoc(トイ ノイ ティン アイン ホンドゥーク)
→私は英語が話せません。

このページで紹介したベトナム語のフレーズを音声で聞くことができます。

となります。
「noi=話す、言う」、「anh=英語」となります。
文末に「duoc」とありますが、これは「できる」という可能を表す意味です。
ですので、「できない」ときは否定を表す「khong」をつけるのです。

ちょっと文法の話になっちゃいましたね。ただ、duocとkhongはイエス、ノーと同じ意味を持つので、とても重要な基礎単語となります。
しかし、上記をよくよく見てみると、とても簡単な文章構造だということが分かります。
「Toi noi tieng anh」までは肯定形も否定形も同じ文章であることが分かります。
違うのはその次です。
可能であれば、duoc、不可能であればkhong duocにすればいいだけなのです。
英語のように文中で否定する必要はありません。

ベトナム人は日本と韓国どちらに憧れる?

ベトナムでテレビを見てみると、ドラマと言えばほとんどが韓国系です。
歌、ファッションも韓流が占めていて、日本の影はありません。

韓国の文化が盛んに入ってくるベトナムでは、若い人たちは韓流が多いことは事実ですね。
しかし、唯一日本がベトナムにおいて韓国に勝っている文化があります。
それが「アニメ」です。
ベトナム人が誰もが知っているアニメと言えば、「ドラえもん」、「名探偵コナン」、「クレヨンしんちゃん」、「ドラゴンボール」、「セーラームーン」の名が挙がります。
特にドラえもんとコナンは不動の人気がありますね。

日本人を見たら「新一ー!(主人公コナンの本名)」と言ってくるかもしれません。
日本の文化はなかなか海外が受け入れられるものは少ないので、アニメだけでも浸透してくれればな、と筆者はいつも思っています。

※当サイトへのリンクを歓迎いたします。
(管理人へのご連絡は不要です)
PAGE TOP